コロナ明けから感じていますが、
大ホールに集まる必要あるのか?
デメリットの方が多いと思います
オンラインにして全従事者に周知の方が、
安心&安全の給食に近づけるのでは、、、と個人的には思います
【内容】
・行政説明
1、異物混入の注意喚起
2、衛生管理マニュアルの不明点の解決
①検便の陽性時の対応
→サルモネラは現場の検査機関でOK、それ以外は医療機関で行う ※医師が報告義務がある
②熱中症対策
ネッククーラー、空調ファン、扇風機などで対応している
③ふきんの二次汚染
不織布はペーパータオルと同義 ※ただし使いまわしはNG
④消毒マット
汚染、非汚染区域の台車の移動がある箇所に設置
月一交換、次亜塩素水を撒くなど管理する ※靴は分けること
⑤回転釜の消毒方法
必ず煮沸(蒸す)必要はなし、水分をふき取り→アルコールでもOK
⑥動線図に乾物、調味のラインは必要か
全てを記入する必要はない。アレルギー、汚染物が交差しないかと可視化するもの
対象の物がなければ必要なし
⑦学校負担の物品はなにか (クッキングシート、ラップ、アルミホイル)
ピザパンの仕切りなど、配缶に使用するものは学校負担
・アース製薬よりゴキブリ、ねずみ対策
こちらはゴキブリの生態がよりわかる内容でした
ねずみがいる給食室はあるのかな、、K市のセンターには毎日出るって聞いたことありますが、、
質問にあったコバエ対策も勉強になりました
衛生害虫ではなく不快害虫とのこと、衛生的には問題がない区分でした
→ちなみにハエは衛生害虫でNGです
まとめ
個人的なものなので、ズレや間違いがある可能性があります。
伝言ゲームのようで間違えて伝えてしまうかもです
それもありますので、全従事者に正しく、確実に伝わるように
オンラインが良いと改めて思いました